投資資格(参加条件)
外国人及び外国企業、国際経済団体などは経済自由区域において自由に企業活動を行うことができます。事業の施行は各区庁より事業施行者の指定を受けて外国人個人の資格または法人や財団の資格として可能となります。
外国人 |
|
外国人投資企業 |
|
外国人投資環境の改善施設運営者 |
|
投資方式
外国人投資促進法、経済自由区域指定と運営に関する法律により工場新設の直接投資、開発事業の施行、持ち分投資資本財の導入など多様な形の方式が可能となります。
国内企業の株式 または持分の取得 |
|
長期借款 |
|
非営利法人に対する出捐 |
|
投資手続
一般投資の手続き

投資申告
区分 | 申告項目 | 備考 |
---|---|---|
事前申告 | 新株等の取得または出捐方式による外国人投資申告及び投資内容の変更申告 | |
既存株式等の取得による外国人投資申告及び投資内容の変更申告 | 例外に上場法人の株式を取得する場合、取得後30日以内 | |
長期借款方式の外国人投資申告及び内容変更申告 合併等による株式等の取得申告 | ||
事後申告 |
|
取得日より30日以内 |
株式等の譲渡申告 | 契約締結日より30日以内 | |
株式等の減少申告 | 催告期間最終日より30日以内 | |
外国人投資企業の登録、変更登録、登録抹消申請 | 事由発生日より30日以内 |